メニュー

ヨガクラスの写真撮影で注意していること

 

 

キッズヨガのクラスでは、写真撮影をしています。
子どもがヨガをしている様子を多くの方に見ていただいて、

キッズヨガを理解いただきたいので、ブログやインスタグラムに、アップしています。


もうひとつの理由は、

親御さんに、楽しんだり頑張ったりしている姿を見ていただきたいので。

クラス終了後、その日のお子さんの様子とともにお送りしています

(喜んでいただいてます)。

その際に注意していることがあります。

こんなふうに、指先だけだと安心。

 

1,親御さんに許可を取る。
当たり前ですけどね。

体験レッスンのときから、お伝えしています。


2,顔は隠す。
許可をいただいても、顔が全世界(←大げさ)に広まるのは

怖いなと思います。そのとき良くても、後からやっぱり止めてと言われたら。

私は即削除するけど、完璧とは言えないですから。
顔を塗りつぶしたり、後ろ向き下向き、ピンボケを使います。

3,下着や胸元が見える写真は使わない(「見えそう」!も不可)
はっきり書きますが、そうです。
たとえ顔を隠していても、悪用される可能性は大いにあります。

 

で、残念なことにそんな写真載せている方、時々見かけます??。


例えばシャバアーサナー。

寝ているように見えて難しいポーズ。
子ども達がリラックスしている様子は、ヨガ講師としては嬉しいです。

でも足元ゆるゆるだったりするとNG。

ズボンならいいけど、ショートパンツは……。

 

そう。

子どもにとって、ショートパンツは動きやすいので、よく履いているんです。

でも、角度によっては非常に危険!!

(その下にスパッツ履いていたら、まだ安心だけど)


脚を上げていたり開脚したりする、ポーズは、難易度が高くて頑張っている様子が伝わるけど、

使いません。

 

そして親子ヨガの場合、ママにも気を付けてください、

具体的に書くの嫌なんですが

例えば、ネコのポーズやダウンドッグを後ろから撮られたら…。

私だって嫌やーーーーー!!


お預かりしたお子さん達(場合によっては親御さんも)が、

後々嫌な思いをしないよう、気を付けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他のおすすめ記事

『鳥獣戯画』で動物のまねっこ~2023年9月中延キッズヨガ 平安時代の絵巻物『鳥獣戯画』のダイジェスト版にし絵本にしたもの。 これ‥ 続きを読む
中秋の名月でペアポーズ~2023年9月中延キッズヨガ~ 2023年の中秋の名月は9月29日。 一足早く、中秋の‥ 続きを読む
防災ヨガ、商標登録取りました ヨガを通じて、防災の大切さを子どもたちに伝えたい。 そんな想いで、続けてきた防災ヨガ‥ 続きを読む