子どもの水着写真をアップするのは、危険!危険!
昨年2022年の夏、多くの方のSNSを目にしては
「それ、やったらあかんヤツ!」と、心の中で
叫んでいました。
夏本番なので、ぜひ読んでいただきたいです。
何がアカンかというと、子どもの水着写真。
プールや海水浴での写真を撮りたい気持ちは、わかります。
「でも、アップせんでもええやろ!」
と思います(私はやらないので)。
最近の子ども達は、
水着で隠している部分は、他人が勝手に見たり触ってはいけない場所
(プライベートゾーン)と教えられています。
じゃあ、水着は大切な部分隠しているから、ええやん。
はい、そうです。
だけど。
肌の露出が多い状態の、よそ様の子どもの写真を見てしまうのは、
罪悪感があります
(嫌でも目に入ってくるんです。これが)。
ついでに言うと「いいね」しません。
「見たらあかんもん、見てしもたー」
という感じ。
でも。
世の中には不届きな目でみる輩(やから)もいるわけで。
最もそんなヤツは、何を着ていても同様ですが。
だから、リスクは親の方でできるだけ、抑えたいですよね。
顔隠しているからOKじゃないですよ。
悪用される可能性、十分あります。
私はわが子も、お預かりしているお子さんの写真も
掲載には注意を払っています。
適当なものがなければ、
誰にも望まれていない自分の写真を載せています。
大切なわが子を守るため、親御さんは「これ、大丈夫?」
と一瞬立ち止まってほしいです。