メニュー

東京体育館でのキッズヨガ体験

ヨガを通して「好き」な自分に。


ヨガファミリーのキッズヨガ&親子ヨガでは、
・子ども達が、心も体も強くしなやかになれるように。
・子ども達が、自分も他人も愛せる人間になれるように。
・親子が「なかよく」いられるように。

を目指したクラス作りをしています。

と言いつつ、走り回ったりゲームをしたりと、ヨガとは思えない
にぎやかクラスです。

 

本題のコラムです。

 

東京体育館からの依頼を受けて、「キッズヨガ体験」を開催しました。

前半は4歳~小学2年生とその保護者、後半は小学3~6年生とその保護者です。

 

アシスタントの皆さん、スージーちゃんと記念撮影。

 

ヨガ未経験者が多かったので、「ヨガはこんなのだよ」と説明するために、「まねまねヨーガ」を行いました。

11のポーズで、ヨガでできる動きを網羅しているので、体感するにはもってこいです。

 

休憩を挟んで、テーマヨガ。職員さんとも相談の上、10月なのでベタですがハロウィンにしました。

 

私とアシスタントの皆さんは、休憩中にプチ仮装をしたので何をするかすぐ分かったようです。

 

ハロウィンについての説明をした後に、ヨガのポーズ。

 

カボチャ、ネコ、クモ、魔女の三角帽子のポーズ、ホウキに乗った魔女のポーズ、三日月のポーズ。

 

テンポよくポーズを進めるも、子ども達はもちろん親御さんたちも楽しそうにポーズを取っていました。

特にペアポーズは楽しそうで、見ている方もうれしくなります。

 

ハロウィンのときの、シャバアーサナーは少し変わっていて、ドラキュラのポーズ。

 

棺桶に入っているドラキュアのイメージなので、手を胸の前でクロスして休息です。

 

「棺桶で寝ているから、動かないでお口はチャックね」

というと静かにしてくれます。

 

親子楽しく帰っていく姿を見て、コミュニケーションに一役買えたかな思いました。

 

東京体育館の職員さん、アシスタントの皆さん、ご協力ありがとうございました。

 

写真の真ん中にいるのは、東京体育館のゆるキャラのスージーちゃん。妖精だそう。

 

出張での親子ヨガ、キッズヨガお受けします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他のおすすめ記事

オンラインのキッズヨガで防災ヨガ ヨガを通して「好き」な自分に。 ヨガファミリーのキッズヨガ&親子ヨガでは、 ・子ども達‥ 続きを読む
2025年の中秋の名月は10月6日~2025年10月学童保育キッズヨガ ヨガを通して「好き」な自分に。 ヨガファミリーのキ‥ 続きを読む
電子書籍『じしんの前のおやくそく』ペーパーバックができました ヨガを通して「好き」な自分に。 ヨガファミリーのキッズヨガ&‥ 続きを読む