メニュー

2025年の中秋の名月は10月6日~2025年10月学童保育キッズヨガ

ヨガを通して「好き」な自分に。


ヨガファミリーのキッズヨガ&親子ヨガでは、
・子ども達が、心も体も強くしなやかになれるように。
・子ども達が、自分も他人も愛せる人間になれるように。
・親子が「なかよく」いられるように。

を目指したクラス作りをしています。

と言いつつ、走り回ったりゲームをしたりと、ヨガとは思えない
にぎやかクラスです。

 

本題のコラムです。

 

2025年の中秋の名月は9月ではなく、10月6日。

少し早いのですが、9月の学童保育キッズヨガのテーマに選びました。

 

読み聞かせ絵本。作者はジャズピアニストの山下洋輔さん。

絵を描いた故柚木沙弥郎さんは、染色工芸家故芹沢銈介氏に師事。ところどころに

「それっぽさ」を感じます。

 

まずは中秋の名月のいわれを紹介。

 

2025年9月現在、『鬼滅の刃』の映画が上映中なのでそれに絡めてお話を。

電気が広く普及していなかった大正時代。月明りは屋外での大事な照明でした。

月明りを頼りに、炭次郎たちは鬼と戦っていたんだよと伝えました。

 

その後は、お月見団子作りを身体で表現したり、ススキのポーズや、満月・半月・三日月とお月様のポーズを取りました。

半月のポーズは、脚を高く上げるので他の人にぶつからないように注意が必要です。

子ども達はお互い気遣いしながら、ポーズを頑張っていました。

「少し難しい」は、子ども達がやる気を出せるので、時と場合に応じて取り入れています。

 

家族でお月見を楽しむきっかけになれば嬉しいです。

 

学童保育や放課後等デイサービスでのキッズヨガお受けします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他のおすすめ記事

東京体育館でのキッズヨガ体験 ヨガを通して「好き」な自分に。 ヨガファミリーのキッズヨガ&親子ヨガでは、 ・子ども達が、‥ 続きを読む
オンラインのキッズヨガで防災ヨガ ヨガを通して「好き」な自分に。 ヨガファミリーのキッズヨガ&親子ヨガでは、 ・子ども達‥ 続きを読む
電子書籍『じしんの前のおやくそく』ペーパーバックができました ヨガを通して「好き」な自分に。 ヨガファミリーのキッズヨガ&‥ 続きを読む