足指を使おう~2024年2月中延キッズヨガ
ヨガを通して「好き」な自分に。
ヨガファミリーのキッズヨガ&親子ヨガでは、
・子ども達が、心も体も強くしなやかになれるように。
・子ども達が、自分も他人も愛せる人間になれるように。
・親子が「なかよく」いられるように。
を目指したクラス作りをしています。
と言いつつ、走り回ったりゲームをしたりと、ヨガとは思えない
にぎやかクラスです。
表題のコラムです。
キッズヨガクラスの始まりは、身体ほぐしです。
毎回同じことをしますが、子どもにとっては安心につながり、
私にとっては、子どもの身体の状態を知る手がかりとなります。
長く通っている子どもから、「○○忘れたでしょ!」と鋭い指摘が入ることもありますが。
足指ほぐしをしていると、「足の指が動きにくい」と子どもが言うので
(私はそうは見えないけど)、
今回は内容を変更して足指を使うことをテーマにしました。


フエルト布を床に広げて足だけで拾います。
真ん中にエコバックを置いて、その中に入れます。
両足でつかんだり、一度に3枚つかんだり、子ども達はいろいろ挑戦。
手の指をコッソリ使おう、なんてしないんですよね。
暗黙のルールができているのだなと、感心しました。
最後は2人でエコバックを持ち上げました(もちろん、足指で)。
「足の指が動にくい」と言っていた子も、自信に満ちた顔をしていました。
大人になると、足指が動きにくい人はけっこういるので、
子どものうちから柔軟にしてほしいです。
キッズヨガでは、そういうお手伝いができます。